top of page
八王子北野駅周辺で
肩こり・首こり・五十肩でお悩みの方へ
・肩から首にかけて重だるい、違和感がある
・肩こりが気になって仕事等に支障がでる
・肩の痛みや吐き気、頭痛まで生じる
・長時間のディスクワークがつらい
・朝から肩周辺にだるさがある
一つでもあてはまった方.....
りふぁいん鍼灸整骨院へご相談ください!
多くの日本人を悩ませる肩こりですが、実は整形外科の教科書に肩こりという病名は存在しません。肩こりや四十肩・五十肩はレントゲンやMRIなどの検査をしても異常が見つからないからです。
近年では、肩こりの病態や原因が少しずつ明らかになってきています。重症な場合は腕が挙がらない・背中に手が回らないなどの症状あり、ひどい方だと夜寝ていても安静にしていても痛みがある場合もあります。
肩こり・首こり・五十肩の原因とは?
・筋阻血による影響
筋肉の緊張によって血流が悪くなり、筋肉内に老廃物がたまることで周囲の神経が刺激されて起きます。中腰姿勢でずっと作業を続けると腰が痛くなる経験をしたことがあると思いますが、これは腰の筋肉が緊張状態にあり血流が制限されることで痛みが発生しています。
・使いすぎによる影響
お仕事の関係やトレーニング等で肩周囲筋を過剰に使用している場合、筋疲労からの回復に時間がかかることで肩こりが生じることがあります。この場合、通常の肩こりと比較して症状が発生する期間は短いのが特徴です。
・肩機能低下による影響
肩関節の腱板損傷や関節唇損傷など、肩関節の障害に付随した肩こりが生じることも頻繁に生じます。この場合は、肩関節の機能が低下しているため、代償的(不足している機能を補うために)肩こりの原因となる筋群が過剰活動して肩こりが生じます。
肩こり・首こり・五十肩放置するとどうなる?
肩こりや首こり、五十肩を放置していると、症状が悪化し、日常生活に大きな支障をきたすことがあります。例えば、肩こりや首こりが慢性化すると、痛みやこりがさらに強まり、頭痛やめまい、手のしびれまで引き起こすことがあります。また、筋肉の緊張が続くことで、眠りが浅くなったり、疲れやすさが増したりと、全身の不調にもつながることが少なくありません。
一方、五十肩を放置すると、肩の可動域が制限され、日常の基本的な動作が困難になり、衣服の着脱や物を持ち上げる動作すら難しくなることもあります。炎症が慢性化すると、肩の関節が固まり、治りにくくなるため、早期の治療が重要です。
このような不調を防ぐためにも、肩こりや首こり、五十肩は早めにケアを始めることが大切です。当院では、症状の改善を目指した施術を提供し、快適な生活を取り戻すためのサポートをいたします。気になる症状がある方は、ぜひ一度ご相談ください。
肩こり・首こり・五十肩の緩和方法
当院では、肩こり・首こり・五十肩に対して、症状の根本的な改善を目指した緩和方法を提供しています。まず、凝り固まった筋肉をほぐし、血流を改善するために、手技療法(マッサージやストレッチ)を中心とした施術を行います。肩や首のこりは、筋肉の緊張と血行不良が原因となることが多く、手技療法でしっかりとケアすることで、痛みやこりが和らぎます。
また、五十肩については、痛みや動きの制限に合わせたリハビリテーションやストレッチ療法も取り入れており、肩の可動域を少しずつ改善していく施術も行います。これにより、日常生活での動作が楽になり、肩の動きがスムーズになる効果が期待できます。
おすすめの通院頻度
効果的に症状を緩和するために、週2回の通院をおすすめしています。集中的にケアを行うことで筋肉がほぐれやすくなり、早期の改善が期待できます。特に痛みや動きの制限が強い場合には、週2回の施術が回復をサポートします。
お忙しい方や症状が落ち着いてきた方には、最低でも週1回の通院を継続していただくと、症状の再発を防ぎ、良好な状態を保つことができます。肩こり・首こり・五十肩にお悩みの方は、ぜひ当院での施術で日常生活を快適にしていきましょう。
ご予約方法
事前にご予約していただくことで、待ち時間なくご案内可能です。
ご予約は、当院の公式ラインまたはお電話からお願いいたします。
当院連絡先: 042-649-9994
アクセス
住所 :東京都八王子市打越町345−2 京王北野マンション Cー103
最寄り駅:京王線北野駅北口から徒歩3分
専用無料駐車場のご案内
店舗前に専用駐車場がございます。
bottom of page