【健康的に痩せたい方へ】やせ体質をつくる3つの食事習慣

こんにちは、りふぁいん鍼灸整骨院 八王子北野店です。

「食事には気をつけているのに痩せない…」

「ダイエット中だけどリバウンドが心配」

そんな悩みをお持ちの方、多いのではないでしょうか?

実は、“やせる食事”とは、単にカロリーを減らすことではありません。

今回は、北野・八王子エリアにお住まいの方に向けて、日々の生活に取り入れやすい

やせ体質をつくる3つの食事習慣をご紹介します。


目次

① 食べる順番で脂肪の吸収をコントロール

「同じ食事内容でも、太りやすさは“順番”で変わる」

これ、意外と知られていません。

野菜 → タンパク質(肉・魚・卵) → 炭水化物(ご飯・パン)の順に食べると、

血糖値の急上昇を防ぎ、脂肪の蓄積が抑えられるのです。

例えば、八王子・北野エリアで外食するときも、

小鉢のサラダや味噌汁から食べ始めるだけで、同じメニューでも太りにくくなります。


② 「抜く」のではなく「選ぶ」が正解

炭水化物を完全にカットすると一時的に体重は落ちますが、

代謝が下がり、筋肉も減り、結果的にリバウンドしやすい体になります。

ポイントは、「何を選ぶか」

  • 精製された白米・パン → 玄米・全粒粉パン
  • 揚げ物 → 蒸し・焼きメニュー
  • 甘いジュース → 常温の水やお茶

など、日々の選択を少しずつ見直すことで、無理なくやせ体質へ近づけます。


③ 温かい食事で内臓から代謝アップ

冷たい飲み物やサラダばかりだと、内臓が冷えて代謝が落ちてしまいます。

「痩せにくくなってきた…」という方ほど、“温かいもの”を意識して摂ることが大切です。

☑ 朝は白湯や味噌汁からスタート

☑ ランチ後は温かいお茶でリラックス

☑ 夜はスープや鍋で内側からポカポカに

体温が1℃上がると基礎代謝が約12〜13%上がるとも言われており、

代謝を上げたいなら“冷やさない食事”が基本です。


■ 食事だけじゃない。姿勢や筋肉も「やせ体質」に関係

実は、骨盤のゆがみや姿勢の崩れが、代謝の低下・むくみ・冷えに影響していることも少なくありません。

当院では、食事や生活習慣に加えて、

  • 骨盤・姿勢矯正で脂肪がつきにくい身体へ
  • 鍼灸施術で内臓・ホルモンバランスを整える
  • リラクゼーションマッサージで筋肉の柔軟性アップ

ご予約・お問い合わせ

といった“痩せやすい体づくり”を総合的にサポートしています。

■りふぁいん鍼灸整骨院 八王子北野店

〒192-0911 東京都八王子市打越町345−2 京王北野マンション Cー103

電話:042-649-9994

ホームページ:https://refine-soka.com/

※京王線「北野駅」徒歩3分/平日夜21時まで受付/駐車場あり


《系列店のご案内》

■リファイン八王子(訪問医療マッサージ)

〒192-0911 東京都八王子市打越町345−2 京王北野マンション Cー103

電話:042-649-9008

ホームページ:https://refinepossible.com/

■りふぁいん鍼灸整骨院(草加店)

〒340-0016 埼玉県草加市中央1丁目1−16

電話:048-933-9405

ホームページ:https://refinesoka.com/

■リファイン草加(訪問医療マッサージ)

〒340-0016 埼玉県草加市中央1丁目1−16

電話:048-951-1386

ホームページ:https://refinepossible-soka.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次