こんにちは、りふぁいん鍼灸整骨院です。
デスクワークやスマートフォンの使用で、目の疲れを感じる方は多いのではないでしょうか?実は、目の疲れは肩こりの原因となることがあります。今回は、目の疲れが肩こりにどのように影響するのか、そのメカニズムと対策についてご紹介します。
目の疲れが肩こりを引き起こすメカニズム
目の疲れと肩こりには密接な関係があります。目を酷使することで、目の周りの筋肉が緊張し、その緊張が首や肩の筋肉に伝わります。これが肩こりを引き起こす主な原因です。
1. 目の筋肉の緊張
長時間パソコンやスマートフォンの画面を見続けると、目の周りの筋肉が疲労し、緊張が高まります。この緊張が首や肩に影響を与え、筋肉が硬くなって血行不良を引き起こします。血行不良が続くと、肩こりや頭痛が発生しやすくなります。
2. 姿勢の悪化
目を酷使すると、知らず知らずのうちに前かがみの姿勢になりがちです。首が前に突き出る「スマホ首」や「ストレートネック」といった姿勢の悪化は、首や肩に余計な負担をかけ、肩こりを悪化させます。
3. ストレスの影響
目の疲れが慢性化すると、ストレスがたまりやすくなります。ストレスが原因で自律神経が乱れると、筋肉が常に緊張状態に陥り、肩こりがさらに悪化することがあります。
目の疲れによる肩こりを防ぐための対策
目の疲れが肩こりを引き起こさないようにするためには、日常生活での対策が重要です。以下のポイントを意識して、目と肩の疲れを予防しましょう。
1. こまめな目の休憩
長時間画面を見続ける場合は、1時間に1回、5〜10分程度の休憩を取るようにしましょう。遠くの景色を見る、目を閉じるなどして、目の筋肉をリラックスさせることが大切です。
2. 目のストレッチ
目の筋肉をほぐすための簡単なストレッチを取り入れると、目の疲れが和らぎ、肩こりの予防につながります。例えば、目をギュッと閉じてからパッと開く、目を上下左右に動かすなどの動作を行いましょう。
3. 正しい姿勢を保つ
デスクワークの際は、パソコンの画面を目線の高さに合わせ、背筋を伸ばして座るように意識しましょう。スマートフォンを見る時も、首を前に突き出さないよう、目線の高さに持ち上げることが重要です。
4. ストレスの軽減
ストレスが溜まると、肩こりが悪化しやすくなります。リラクゼーション法や趣味の時間を取り入れ、心身をリラックスさせることを心がけましょう。
まとめ
目の疲れは、肩こりの原因となることがありますが、日常の対策をしっかりと行うことで、肩こりを予防・改善することができます。りふぁいん鍼灸整骨院では、目の疲れや肩こりに効果的な施術やアドバイスを提供しています。肩こりにお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
りふぁいん鍼灸整骨院は東京都八王子市・埼玉県草加市に展開しています。
八王子北野店:京王線北野駅北口から徒歩3分
草加店:東武スカイツリー線草加駅東口から徒歩5分
お問い合わせやご予約は、いつでもお気軽にどうぞ。健康的な生活を一緒に目指しましょう。
Comments