「検査では異常なし」それでもつらい――その不調、我慢しないでください。
「検査では問題ない」と言われたのに、なぜか毎日だるくてしんどい。
肩や首が重い、寝ても疲れが取れない、気分が落ち込む…。
それ、もしかしたら自律神経の乱れや“体の内側”のバランスの崩れが原因かもしれません。
こういった「西洋医学では明確な原因が見つからない不調」を、東洋医学では**“未病(みびょう)”**と呼びます。
そしてその未病にアプローチできるのが、鍼灸なんです。
鍼灸は、体にある「経穴(ツボ)」をやさしく刺激し、血流や神経、内臓の働きを整える伝統的な療法。
自律神経のバランスが崩れやすい現代人にとって、非常に理にかなったアプローチです。
たとえば当院には、
- 「病院では異常なし。でも体調がすぐれない」
- 「薬に頼らず自然な形で回復したい」
- 「更年期やPMSで情緒が不安定になる」
といった方が多く来院され、鍼灸で体と心が整ったという声を多くいただいています。
特に八王子北野・長沼・片倉・八王子駅周辺では、
「美容目的+体調管理」で鍼灸を継続される方も増えており、定期的な“体のメンテナンス”としても人気です。
東洋医学の視点では「未病」=今こそ整えるべきタイミング
東洋医学では、まだ病気ではないけれど不調を感じている状態を「未病(みびょう)」と呼びます。
これは身体の内側――自律神経や内臓、血流・気の流れのアンバランスが原因になっていることが多く、
西洋医学では見落とされがちな“体の機能的な乱れ”に注目するのが鍼灸の特徴です。
鍼灸は、体の内側から整える施術
当院の鍼灸では、全身の状態をカウンセリングと所見から丁寧に確認したうえで、
お身体に合ったツボ(経穴)を刺激し、体の自然な回復力を高める施術を行います。
特に以下のような方に鍼灸は効果的です:
- 慢性的な疲労、朝からだるさが抜けない
- 自律神経の乱れによる不眠・めまい・不安感
- 消化器の不調(胃もたれ・便秘)や冷え性
- PMS、更年期などホルモンバランスの乱れ
「なんとなく不調」な人ほど、早めのケアが大切です
「そのうち治るだろう」と放置しがちな不調は、
気づかないうちに慢性化し、日常生活の質を下げてしまうこともあります。
特に八王子・北野・片倉・長沼エリアでお仕事や育児に忙しい方々は、
知らず知らずのうちにストレスや疲労が蓄積しやすく、鍼灸による“内側からのケア”が非常に有効です。
今、不調があるあなたへ。私たちができることがあります。
りふぁいん鍼灸整骨院 八王子北野店では、ただ症状を一時的に抑えるのではなく、根本から体を整え、日常を快適に過ごすサポートを行っています。
「これって相談していいのかな?」ということでも構いません。
ぜひ一度、お話をお聞かせください。
▶ ご予約・ご相談はこちらから
お電話
当院公式LINE
コメント