【ぶつけてケガをした!】そんなときはどうしたらいい?整骨院でできる対処法

こんにちは、りふぁいん鍼灸整骨院 八王子北野店です。

日常生活やスポーツ中に「足をぶつけた」「手を机に強く当てた」「ドアに肩をぶつけた」など、突然の打撲やケガは誰にでも起こりうるものです。

「これって病院に行くべき?湿布で様子を見ていい?」

今回は、そんな“ぶつけた直後に知っておきたい対処法”と、当院でできるケアについてお伝えします。


目次

まずは「RICE処置」が基本!

打撲・捻挫・肉離れなどの急性のケガでは、初期対応がとても重要です。

RICE処置とは?

  • R(Rest)安静:無理に動かさないようにする
  • I(Ice)冷却:氷や冷却パックで15〜20分冷やす(1時間空けて繰り返す)
  • C(Compression)圧迫:包帯などで軽く圧迫し腫れを防ぐ
  • E(Elevation)挙上:患部を心臓より高く上げて腫れや出血を抑える

痛みや腫れが強い場合は、なるべく早く整骨院や医療機関で評価を受けることが大切です。


放っておくとどうなる?

「少し痛いだけだから」と我慢していると…

  • 打撲後に内出血や腫れが長引く
  • かばって動かすうちに他の関節や筋肉に負担がかかる
  • 回復が遅れて慢性化するリスクが高まる

特に「青あざができた」「動かすと痛い」「腫れが引かない」などの症状がある場合は、早期ケアが重要です


整骨院ではどんな施術ができる?

りふぁいん鍼灸整骨院 八王子北野店では、ケガの程度に応じて以下のようなケアを行います。

● 問診・視診・触診で状態をチェック

腫れ・可動域・痛みの強さを丁寧に確認し、整形外科的な検査法も活用しながら評価します。

● アイシング・物理療法

必要に応じてアイシングや微弱電流などの電気療法を使って炎症を抑えます。

● 手技療法・関節調整(慢性化予防)

初期の炎症が落ち着いたら、硬くなった筋肉や関節の可動域改善を行います。

● テーピングやセルフケアの指導

ケガの再発を防ぐため、自宅でできる運動・予防ストレッチもご案内します。


こんな症状のときは早めのご相談を

  • 段差でつまづいて足をひねった
  • 転んで手を強くついた
  • 重い荷物が体にぶつかった
  • スポーツ中に相手とぶつかった

痛みや腫れがある場合、軽症でも放置せず、整骨院でのチェックをおすすめします


まとめ|早めの対応が早い回復につながる!

ケガをした直後の対応が、その後の回復スピードや再発リスクに大きく影響します。

「たかが打撲」と思わず、痛みや腫れがあるときは、早めの来院で根本的なケアを受けましょう


アクセス

りふぁいん鍼灸整骨院 八王子北野店

〒192-0911 東京都八王子市打越町345−2 京王北野マンション Cー103
電話:042-649-9994
ホームページ:https://refine-soka.com/

京王線 北野駅より徒歩3分。平日21時まで受付。

りふぁいん鍼灸整骨院 草加店

〒340-0016 埼玉県草加市中央1丁目1−16
電話:048-933-9405
ホームページ:https://refinesoka.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次